機能的なプロトタイプやWebアプリをFigmaコミュニティで共有し、ユーザーに見てもらったり、使ってもらったり、リミックスしてもらいましょう。Figma Makeからコミュニティへの公開は、ほんの数ステップで簡単に行えます。
重要: 会話履歴は現在、誰かがあなたの機能的なプロトタイプやWebアプリをリミックスする際に表示されます。近日中に、会話履歴を非表示にすることを選択できるようになります。
公開後、コミュニティページに変更を加えることができます。例えば、スクリーンショットを変更したり、機能的なプロトタイプやWebアプリに関する詳細を追加したりすることが可能です。
機能的なプロトタイプまたはWebアプリをコミュニティに公開すると、Figma Makeはそれを公開ウェブにも公開し、対応するコミュニティページからアクセスできるようにします。
注: 有料プランのフルシートは、Figmaコミュニティに公開せずに、公開ウェブに公開することもできます。
スタータープランをご利用の場合、公開ウェブに公開するには、まずFigmaコミュニティに公開する必要があります。
有料プランのDevシート、コラボシート、閲覧シートは、Figmaコミュニティや公開ウェブに公開できません。
コミュニティに公開する
Figmaコミュニティに機能的なプロトタイプやWebアプリを公開するには、有料プランのフルシートまたはスタータープランをご利用で、公開するFigma Makeファイルに対する編集可
アクセス権が必要です。
機能的なプロトタイプまたはWebアプリを公開するには:
- 公開したい機能的なプロトタイプまたはWebアプリが含まれているFigma Makeファイルに移動します。ファイルのオーナーであるか、
編集可
アクセス権を持っている必要があります。 - 右上の[公開]をクリックします。
- [コミュニティで公開]をオンにします。
- [公開]をクリックします。
機能的なプロトタイプまたはWebアプリがコミュニティに公開されると、コミュニティページのプレビューが表示されます。Figma Makeファイルに戻るか、コミュニティページに移動して変更を加えることができます。
コミュニティページを編集する
機能的なプロトタイプまたはWebアプリのコミュニティページを公開した後、コミュニティページに変更を加えることができます。
コミュニティページを編集するには:
- 機能的なプロトタイプまたはWebアプリの[コミュニティ]ページに移動します。
- 右上の[リソースを管理]をクリックし、[このページを編集する]をクリックします。
- [コミュニティへのファイルの公開]モーダルでは、[コミュニティ]ページの名前を変更することができます。オプションで、[コミュニティ]ページを見つけやすくするために説明やタグを追加することもできます。完了したら、[次へ]をクリックします。
- [サムネイルプレビュー]のステップで、[次へ]をクリックします。
- [細かい点を仕上げる]ステップでは、オプションで、紐づけたいコントリビューターやサポート担当者をさらに追加できます。また、[コミュニティ]ページでユーザーがコメントを残せるかどうかを切り替えることもできます。完了したら[公開]をクリックします。
コミュニティページの公開を取り消す
機能的なプロトタイプやWebアプリの[コミュニティ]ページを公開した後、いつでもそのページを非公開にすることができます。
機能的なプロトタイプまたはWebアプリのコミュニティページを非公開にするには:
- 機能的なプロトタイプまたはWebアプリの[コミュニティ]ページに移動します。
- 右上の[リソースを管理]をクリックし、[公開を取り消す]をクリックします。
- [コミュニティハブからファイルを削除]モーダルで、[公開を取り消す]をクリックします。
重要: [コミュニティ]ページの公開を取り消すと、機能的なプロトタイプやWebアプリも公開ウェブで非公開になります。これは、コミュニティに公開する前に公開ウェブに公開していた場合でも同じです。