スタイルとコンポーネントライブラリの入れ替え
この機能を使用できるユーザー
プロフェッショナルプラン、エデュケーションプラン、およびビジネスプランでサポートされます
ファイルへの編集可
アクセス権と、影響を受けるライブラリに対して閲覧以上のアクセス権を持つユーザーのみ
ライブラリを入れ替えると、ファイル内のインスタンスすべてを迅速に更新して、別のライブラリのコンポーネントを使用できるようになります。ライブラリの入れ替えは次のような場合に使用します。
- ライブラリの別バージョンや新しいバージョンを使用する
- 外部ライブラリや代理店提供のライブラリに入れ替える
- 不足しているライブラリや公開が取り消されたライブラリのインスタンスを管理する
ライブラリの入れ替えの仕組み
ライブラリの入れ替えでは、現在のファイルのスタイルやコンポーネントを、別のライブラリのインスタンスで置き換えできます。閲覧以上のアクセス権を持っているライブラリであれば、いずれのライブラリでも入れ替えられます。
Figmaでは、選択されたライブラリから、基準に一致するスタイルやコンポーネントがすべて検索されます。この検索の基準はスタイルまたはコンポーネントの名前だけです。これにはコンポーネントセットとその中のバリアントが含まれます。
コンポーネントを削除したり、再作成して別の名前を付けたりした場合、それらのコンポーネントはFigmaで認識されることも、一致すると認められることもありません。
一致しないアセット
選択されたライブラリに、一致するスタイルやコンポーネントがない場合、アセットの入れ替えは行われません。元のライブラリに接続されたままになります。
このようなスタイルやインスタンスは無視することも、ファイルから削除することもできます。また、[インスタンス]メニューを使用して、手作業で入れ替えることも可能です。 コンポーネントインスタンス間での入れ替え→
スタイルの入れ替えまたはオーバーライド
スタイルをどのようにインスタンスへ適用するかを制御するには、[インスタンスのデフォルトスタイルを入れ替える]設定を使用します。
- オン: 一致するスタイルが、インスタンスへのオーバーライドとして適用されます。メインコンポーネントに変更を加えた場合、Figmaでは、ライブラリの入れ替えを介して適用されたオーバーライドがすべて保持されます。
- オフ: すべてのローカルインスタンスにスタイルが適用されます。メインコンポーネントに変更を加えた場合、ライブラリの入れ替えを介してローカルインスタンスに適用された変更はすべて上書きされます。
ライブラリの更新後バージョンと入れ替えたり、不足しているライブラリを置き換えたりした場合、スタイルとコンポーネントの両方が入れ替わることになります。ローカルインスタンスを入れ替えて、メインコンポーネントで定義されているスタイルを使用するには、この設定をオフのままにしておきます。
ローカルインスタンスには、引き続き、メインコンポーネントから更新が提供されます。また、ライブラリの入れ替えを介してローカルインスタンスに適用された変更はすべて上書きされます。
このボックスがオンかどうかには関係なく、ローカルインスタンスに適用された (入れ替え後のスタイルとは関係がない) オーバーライドはすべて保持されます。オーバーライドの保持についての詳細はこちら→
ライブラリ間での入れ替え
現在のファイルのスタイルやコンポーネントを、別のライブラリのインスタンスと入れ替えます。これにより、ローカルインスタンスが、別のライブラリにある一致するインスタンスで置き換えられます。
- 左サイドバーの[アセット]パネルを開きます。
- ライブラリをクリックして、ライブラリモーダルを開きます。
- ファイルで利用可能なスタイルやコンポーネントを持つライブラリの一覧が表示されます。
-
ライブラリを選択し、そのライブラリにあるスタイルやコンポーネントを確認します。
- モーダルの下部にある[ライブラリの入れ替え]をクリックします。
-
[ライブラリの選択]フィールドでライブラリを選択します。
- 組織全体で利用可能なライブラリの表示
- 公開済みライブラリをチームごとに調査
- Figmaでは、名前のみに基づいて、一致するスタイルとコンポーネントが検索されます。
- 一致するスタイルまたはコンポーネントが見つかると、該当するアセットの隣のボックスがオンになり、選択したライブラリにプレビューが表示されます。
- 一致するスタイルやコンポーネントが見つからない場合、ボックスはオンにならず、「見つかりませんでした」メッセージが表示されます。
- 一致したアセットに、間違ったものや望ましくないものが含まれていた場合には、チェックボックスをオフにして、入れ替えから除外します。
-
[インスタンスのデフォルトスタイルを入れ替える] ↑設定を使って、一致したスタイルをオーバーライドとして適用するかどうかを指定します。
- オンにすると、一致したスタイルがオーバーライドとして適用されます。
- オフのままにしておくと、インスタンスが入れ替えられ、メインコンポーネントで定義されたデフォルトのスタイルが使用されます。適用済みのサポートされているオーバーライドはすべて保持されます(デフォルト)。
- [ライブラリの入れ替え]をクリックします。アセットが、選択したライブラリのアセットで置き換えられます。
不足しているライブラリの管理
元のファイルが公開取り消し、廃止、またはアクセス不可能なチームへ移動された場合は、スタイルやインスタンスをライブラリから切断できます。
ライブラリモーダルを使用して、現在、アクティブライブラリと接続されていないファイルのスタイルやインスタンスを確認します。その後、[ライブラリの入れ替え]を使って、ローカルインスタンスを、別のライブラリのインスタンスで置き換えます。
Figmaでは、名前のみを基準にスタイルやコンポーネントを照合します。新しいスタイルやコンポーネントを手作業で選択したり、わずかに異なる名前のアセットと一致させたりすることはできません。Figmaでは、一致していないスタイルやコンポーネントは入れ替られません。また、一致したとしても、入れ替える必要のないアセットの選択は解除できます。
不足しているライブラリの入れ替え
- 左サイドバーの[アセット]パネルを開きます。
- [ライブラリ]をクリックして、ライブラリモーダルを開きます。
- [このファイルで利用可能なライブラリ]セクションで、 [不足しているライブラリ]オプションを選択します。
- アクティブライブラリとのリンクが切れたスタイルやコンポーネントの一覧が表示されます。スタイルやコンポーネントは元のライブラリ別にグループ化され、スタイルやコンポーネントの個数が示されます。
- ライブラリを選択すると、影響を受けたスタイルやコンポーネントが表示されます。オリジナルのライブラリ名が上部に提示され、すべてのスタイルやコンポーネントのプレビューが表示されます。
-
[ライブラリの選択]フィールドでライブラリを選択します。
- 組織全体で利用可能なライブラリの表示
- 公開済みライブラリをチームごとに調査
- Figmaでは、名前のみに基づいて、一致するスタイルとコンポーネントが検索されます。
- 一致するスタイルまたはコンポーネントが見つかると、該当するアセットの隣のボックスがオンになり、選択したライブラリにプレビューが表示されます。
- 一致するスタイルやコンポーネントが見つからない場合、ボックスはオンにならず、「見つかりませんでした」メッセージが表示されます。
- 一致したアセットに、間違ったものや望ましくないものが含まれていた場合には、チェックボックスをオフにして、入れ替えから除外します。
-
[インスタンスのデフォルトスタイルを入れ替える] ↑設定を使って、一致したスタイルをオーバーライドとして適用するかどうかを指定します。
- オンにすると、一致したスタイルがオーバーライドとして適用されます。
- オフのままにしておくと、インスタンスが入れ替えられ、メインコンポーネントで定義されたスタイルが使用されます。適用済みのサポートされているオーバーライドはすべて保持されます(デフォルト)。
- [ライブラリの入れ替え]をクリックします。影響を受けたインスタンスが、選択したライブラリのインスタントで置き換えられます。
ライブラリの入れ替えの取り消し
現時点では、ライブラリの入れ替えを取り消すためのショートカットはありませんが、次の方法で変更を元に戻すことができます。
- 前述と同じ方法を使って、ライブラリをもう一度入れ替えて元に戻します。
- ライブラリのバージョンを、入れ替え前のバージョンに復元します。
ライブラリを入れ替えるときに[インスタンスのデフォルトスタイルを入れ替える]をオンにした場合、オーバーライドをリセットして、直前のライブラリに戻すことができます。オーバーライドをリセットする方法はこちら→