通知設定の管理
通知機能で、Figmaアカウントで起こっていることを常に把握できます。
通知はデフォルトではファイルブラウザに表示されますが、デスクトップやメールへの通知を有効にすることもできます。
ファイルブラウザでの通知
Figmaは、ナビゲーションバーの右側にあるアカウントメニューの横に、あらゆる通知を表示します。新しい通知がある場合は、ベルの上に赤い点を表示します。
通知モーダルには直近の50件の通知が表示されます。通知モーダルから、次のことができます。
- ファイル、プロジェクト、チームへの招待を受ける、または断る
- 通知をクリックして、関連するファイルやリソースを表示する
- [すべて既読にする]をクリックして、未読の通知を消去する
デスクトップでの通知
MacのメニューバーやWindowsのシステムトレイから通知を閲覧するには、デスクトップアプリを使用します。デスクトップアプリについて詳しくはこちら →
このフィードにアクセスするには、Figmaデスクトップアプリを開き、
をクリックします。新しい通知がある場合は、アイコンの横に赤い点が表示されます。注意:複数のFigmaアカウントを追加している場合、Figmaは現在利用しているアカウントからの通知のみを表示します。
デスクトップ通知は、デフォルトで有効になっています。デスクトップ通知を無効にするには、次のいずれかの操作を行ってください。
- Macの場合: Figma > [設定]で、メニューバーに[Figmaを表示]の選択を解除します。
- Windowsの場合:タスクバーのシステムトレイで、システムトレイに[Figmaを表示]の選択を解除します。
プッシュ通知
Figmaの外で作業しているときでも、デスクトップやモバイルのプッシュ通知で常に最新の情報を得ることができます。プッシュ通知はデフォルトで有効になっています。
Figmaデスクトップアプリケーションでプッシュ通知を管理するには、次の操作を行います。
- ファイルブラウザの右上にあるアカウントメニューを開きます。
- [設定]を選択します。
- [通知] タブを選択します。
- 設定でプッシュ通知の設定を行います。
Figmaモバイルアプリでプッシュ通知を管理するには、次の操作を行います。
- 右上にある自分のビジネスのロゴをタップします。
- [通知]をタップします。
- 設定でプッシュ通知の設定を行います。
メールでの通知
メール通知はデフォルトで有効になっています。次の イベントに対して、メール通知の設定を変更することができます。
ファイルコメント
- 自分のファイルや自分が参加しているスレッドに関するすべてのコメント
- 言及と返信のみ
- なし
ヒント! 個々のファイルについて、メール通知のオン/オフを設定することもできます。コメント通知設定について詳しくはこちら→
招待とリクエスト
- プロジェクト、ファイル、チーム、アップグレード、ブランチやマージのリクエストなど、あらゆる種類の招待とリクエスト(ビジネスプランのみ)
- 返信が必要な招待やリクエストのみ
- なし
コミュニティコメント
コミュニティのプロフィールがある場合は、次のメール通知の受信を選択することができます。
-
公開されたリソースに対するすべてのコメント
-
言及と返信のみ
-
なし
また、コミュニティにリソースを公開している場合、公開したリソースのアクティビティをまとめたダイジェストメールを毎週受信するように設定することができます。
注意:メール通知を無効にしても、Figmaからのすべてのメールが無効となるわけではありません。アカウント管理、課金、管理者設定などに関する重要なメールは引き続き受信されます。
メール通知を管理するには、次の操作を行います。
- ファイルブラウザから、右上のアカウントメニューを開きます。
- [設定]を選択します。
- [通知] タブを選択します。
- 設定でメール通知の設定を行います。
注意: メールによる通知を無効にしても、Figma での通知は無効にはなりません。Figma の通知モーダルで、引き続き通知を受け取ることになります。これらの通知は無効にできません。
Slack通知
Slack統合で、自分のFigmaアカウントにSlackを接続します。これにより、自分がアクティブになっているファイルやスレッドにチームメンバーがコメントすると、Slackで通知を受け取ることができます。SlackでFigmaの通知を管理する方法はこちら →